ドローン空撮をプロに依頼するといくらかかる?費用の内訳や相場を分かりやすく解説します
ドローン市場は年々拡大の一途を辿っており、ドローンを活用したビジネスは、各方面へ広がりを見せています。
それに伴い近年では、外注という選択肢も徐々に定着してきました。ドローンの空撮によるクオリティの高い映像を撮影するためには、専門的なスキルや知識が必要となるため、必然的な流れであると言えるでしょう。
そこで今回は、ドローン撮影をプロに依頼した場合の費用相場や、その内訳などについて解説していきます。
ドローン撮影を自社で対応するのはハードルが高い
2022年12月よりドローンの「操縦ライセンス制度」が導入されたため、現在は免許を取得していなければ、機体を飛ばすことができません。
以前までは、民間資格の取得や、一定時間以上のフライト経験があり、かつ関連法規を遵守していれば、無資格者であってもドローンの操縦が認められていました。
国家資格の取得にあたり、民間資格の所有者は、座学や実技試験が一部免除となりますが、無資格者は全てのプロセスを踏む必要があります。
国家資格の取得だけではなく、飛行許可申請や機体の登録、多額の費用負担、関連法規の順守など、自社でドローン空撮を行うのはハードルが高いと言えるでしょう。
ドローンの飛行にあたり、場合によっては罰則を科せられてしまうリスクもありますので、関連法規の理解はマストです。
ドローン撮影をプロに外注するメリット
ドローンの普及により、低空・狭所の撮影も可能となり、以前と比べるとコストも抑えられるようになったため、空撮がより身近なものとなりました。
当然ながら外注にはコストも発生しますが、その分メリットも大きいです。
- 高画質の写真や映像を撮影できる
- 法令違反のリスクを抑えられる
- インパクトのある映像を撮影できる
など、プロカメラマンのスキルとアイディア次第で、低コストかつハイクオリティな動画制作が実現できます。
ドローンの機動力を活かした立体的な動きは、アクティブな要素を取り入れたい動画に最適です。
ドローン撮影を外注できる主な依頼先
ドローン撮影を外注できる依頼先は、主に以下の3パターンです。
動画制作会社
ホームページで実績や得意分野など、判断材料をしっかりと確認することが重要です。動画制作会社には、カメラマンや動画編集者など、各分野のスペシャリストが在籍していますが、タイプやスキルはそれぞれ異なります。ミスマッチを避けるためにも、事前に要望を整理しておきましょう。
フリーランスの空撮カメラマン
民間資格を取得している方、熟練した操縦スキルや豊富な知識を持つ方が多く、動画制作会社と同様にハイクオリティな映像制作が期待できます。また、法人に依頼するよりもコストを削減できる場合が多いでしょう。
ドローンパイロット
高度な操縦スキルを有するドローンパイロットは、撮影にあたり幅広い要望に対応している場合が多いです。特に高所や狭所など、難易度が高い撮影の場合には、検討をおすすめします。ただし、動画編集には対応していない場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
ドローン撮影の業者は、「空撮ができる業者」か「空撮の映像を制作できる業者」、または「どちらも対応できる業者」に分かれますので覚えておきましょう。
ドローン撮影を外注した場合の費用相場と内訳
ドローン空撮にかかる費用の主な算定基準は、機材・時間・人件費の3つです。
特に動画編集の作業工程は多岐にわたりますので、動画編集に長けた人材が社内にいない場合は、プロに依頼するのが無難でしょう。ただし、その場合は撮影とは別に料金が発生しますので注意してください。
写真撮影と動画撮影に分けて、作業内容とその相場を以下にまとめますのでご参考ください。
写真撮影
- 飛行回数:1フライト
- カット数:5~20カット
- 稼働時間(撤去時間を含む):30分~1時間
- 金額:~5万円程度
動画撮影
- 飛行回数:1フライト
- カット数:5カット
- 稼働時間(撤去時間を含む):30分~3時間
- 金額:~9万円程度
上記のような基本料金のほかに、見落としがちな費用として、ロケハン費や申請費、キャンセル料などがあります。
想定外の追加料金がかからないよう、見積もりの際にしっかりと内訳を確認しておきましょう。
本記事でまとめた金額はあくまでも目安なので、実際の金額については、業者のホームページにて確認や問い合わせをお願いいたします。
ドローン撮影を依頼する前に押さえておきたいポイント
動画制作会社・フリーランスの空撮カメラマン・ドローンパイロットのいずれに発注する場合でも、同じ条件で比較検討できるよう、見積もりを依頼する前に大まかな依頼内容を詰めておくことが重要です。
業者の選定時には、以下のポイントをチェックしてみてください。
- 価格:細かな項目まできちんと記載されているか
- 実績:過去制作物のクオリティや取引先の信頼度
- 機材と操縦スキル:カメラ性能の違いや操縦士の熟練度
- 関連法規の知識:違反を避けるための専門知識を有しているか
- 関係各所への調整力:飛行場所により申請許可が必要な場合があるため
- 保険加入の有無:判断ミスや操作ミスによる事故リスクがあるため
実績の確認はもちろんですが、サービス対応の質や、担当者との相性も重要なポイントです。
まとめ
ドローン撮影の外注時には、目的・予算・納期を明確にすることが重要です。依頼先に全て任せるのではなく、あらかじめ自社で要点を整理しておくことで、よりスムーズかつハイクオリティな映像制作が可能になります。